ヒツジ・ヤギ効果

ヒツジ・ヤギ効果

超能力の存在を信じている人(ヒツジ)と、信じていない人(ヤギ)との実験結果を比較してみると信じている人のほうが、ほとんど常に高い得点を示すという現象。
それどころか信じていない人は、まったくの偶然で当たる数よりむしろ少なくなる、つまり無意識のうちに当てないようにしている傾向さえあるという。

アメリカの女性心理学者ガートルード・シュマイドラー博士によって1949年に発見されたもの。
彼女の名をとって「シュマイドラー効果」ということもある。
なお、この場合のヤギのように自分の当てようとしている目標を避けるように超能力が働くことを「サイ・ミッシング」という。


オカルト番組表

オカルト番組情報をまとめたメモです。(※番組内一部だけも含む)
まとめてあるものは主に東京地域中心ですがそれ以外の地域の番組もあり。
番組中止や番組変更があったり、地域や契約内容によって見れない番組もあります。
手作業のため更新等できなかったりオカルト系番組と勘違いする場合もあるので参考程度に見て下さい。
役立つと思いなんとなくまとめてるだけなので載ってない番組もあると思います。
間違いや載っていない番組があったら指摘して頂けると助かります。


広域・県域放送/BS放送/CS放送、等のテレビジョン放送局一覧表

これを見ると死期が・・・

病院で亡くなる一部の患者が共通して言うことがあるという。「昨日小さい...

電話の声

ある男の人が彼女にイタズラでTV電話をしたそうです。その時、いきなり...

二つ折り男

以前、出張帰りに妙なもんを見たことがある。 峠越えの最中に、サイドミ...

フィラデルフィア実験

1943年にアメリカ海軍が行ったもっとも信じがたい実験といわれ、アイ...

第5元素

錬金術で、物体を活性化させるのに使われる元素。この第5元素は「生きて...

催眠(催眠状態、催眠法)

人為的、あるいは自動的に暗示性が高まり、注意が一方向にのみ集中する状...