コックリさん

コックリさん

棒などを三つ又に組んで縛り、盆などをのせたものに数人が手を置いてまじないを唱えると、それが勝手に動き出して棒が床を打つ回数によって質問に答えるというもの。

明治時代に西洋のテーブル・ターニングが変型して伝えられたものらしく明治20年代に大流行した。
後に文字を書いた紙の上に硬貨をのせてウィジャ板のような形で行うようになった。


オカルト番組表

オカルト番組情報をまとめたメモです。(※番組内一部だけも含む)
まとめてあるものは主に東京地域中心ですがそれ以外の地域の番組もあり。
番組中止や番組変更があったり、地域や契約内容によって見れない番組もあります。
手作業のため更新等できなかったりオカルト系番組と勘違いする場合もあるので参考程度に見て下さい。
役立つと思いなんとなくまとめてるだけなので載ってない番組もあると思います。
間違いや載っていない番組があったら指摘して頂けると助かります。


広域・県域放送/BS放送/CS放送、等のテレビジョン放送局一覧表

2
3
17
24

死ねば…

あるカップルが車で夜の山道を走っていた。しかし、しばらく走っていると...

災害の中の隠された数字

11や46や18など災害の中の隠された数字には何か意味があるのか。な...

稲川淳二 怪談 『生き人形』完全版

稲川淳二 怪談 『生き人形』完全版   ...

イルカの言語

イルカはずば抜けて知能が高く人間以上だと主張する学者も多い。そしてイ...

ジャガディス・チャンドラ・ボース

20世紀初頭のインドの科学者で、金属が生物と同じように生きていること...

ゲベル

アラビア錬金術の達人で、『秘術全書』の著書。そのラテン語訳がヨーロッ...