ゼノグロッシー

ゼノグロッシー

真性異言。
外国語や古代語など、その人が知らないはずの言語を話すこと。
既知の言語を話す点で言語の同定ができない異言(グロッソラリア)とは区別される。

フランスのノーベル賞生理学者シャルル・リシェー教授の造語。
トランス状態の霊媒が話すときもあるし転生したという人が前世で語っていた言語として話すこともある。
以前に見たり聞いたりしたものを潜在的意識が覚えていただけという場合もあるがそれだけでは説明できない例もある。


オカルト番組表

オカルト番組情報をまとめたメモです。(※番組内一部だけも含む)
まとめてあるものは主に東京地域中心ですがそれ以外の地域の番組もあり。
番組中止や番組変更があったり、地域や契約内容によって見れない番組もあります。
手作業のため更新等できなかったりオカルト系番組と勘違いする場合もあるので参考程度に見て下さい。
役立つと思いなんとなくまとめてるだけなので載ってない番組もあると思います。
間違いや載っていない番組があったら指摘して頂けると助かります。


広域・県域放送/BS放送/CS放送、等のテレビジョン放送局一覧表

6

鏡と通り魔

ある姉妹が山のペンションに泊まることになった。ペンションに行く途中、...

美的センスがある人の手相

「魅力線」「ビューティー線」「芸術十字線」の紹介。この手相がある人は...

陰陽師の石田千尋氏、2021年12…

テレビ番組で「ふるべゆらゆらとふるべ」と繰り返し唱え、除霊する陰陽師...

石板書記

交霊会などで2枚の石版を合わせてその間にチョークや石筆を入れておくと...

カオス

ギリシア語で混沌の意。完成された秩序ある宇宙、コスモスに対して、まだ...

哲学の卵

錬金術の寓意画によく出てくる卵。卵は万物を生み出す諸源の能力に満ちて...