雑ネタ

ヘビメタバンドTHE冠のボーカル・冠徹弥さんの指が6本になる

冠 徹弥といえばTHE冠の前身バンド「So What?」時代にデーモン小暮が司会を務める「輝け!ロック爆笑族3(1994年、フジテレビ)」などにも出演していて、デーモン小暮に対して「おいデーモン!おまえも蝋人形にしてやろうか」「死ね!」などと過激な発言をし、一部で注目を浴びた。

続きを読む

きゃりーぱみゅぱみゅさん、霊媒師にお祓いしてもらい咳が治る

2017年6月27日の昼頃、ファッションモデルで歌手のきゃりーぱみゅぱみゅがTwitterで発言したことが物議を醸している。
どうやらきゃりーぱみゅぱみゅの右肩には女性の霊と15個の念が憑いているらしく、咳がずっと治らなくて苦しんでいたのはこれのせいだという。
霊媒師にお祓いしてもらったところ咳がピタッと止まったと話していて、念は喉に出るということもアドバイスされている。

続きを読む

水木しげる先生、死去

水木しげる先生が亡くなられました。

「ゲゲゲの鬼太郎」や「悪魔くん」で知られる漫画家・水木しげるさんが30日午前、都内の病院で亡くなりました。
水木さんは11月11日、調布市内の自宅で転倒し、頭を打って入院していました。93歳でした。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2647504.html

続きを読む

8月13日は怪談の日

8月13日は怪談の日

怪談の日とは、稲川淳二が20年連続で行っている怪談トークのライブ「ミステリーナイト」が始まった1993年8月13日に因んでいる。

稲川淳二

本名:稲川 良彦(いながわ よしひこ)
生年月日:1947年8月21日
血液型:AB型

続きを読む

本日、7月26日は幽霊の日

鶴屋南北作東海道四谷怪談が江戸・中村座で初演された文政8年(1825)7月26日を記念して幽霊の日となった。

四谷怪談のお岩さんといえば知らない人はいないというくらい定番の怪談。
元禄時代に起きたとされる事件を基に創作された。

江戸の雑司ヶ谷四谷町(現・豊島区雑司が谷)が舞台となっている。
基本的なストーリーは「貞女・岩が夫・伊右衛門に惨殺され、幽霊となって復讐を果たす」というもので、鶴屋南北の歌舞伎や三遊亭圓朝の落語が有名である。
怪談の定番とされ、折に触れて舞台化・映画化されているため、さまざまなバリエーションが存在する。

続きを読む

本日21時~ 飛鳥昭雄 エクストリームサイエンス

07月24日(金) 飛鳥昭雄 エクストリームサイエンス USTREAM生放送 

今回から2部構成で放送!
詳しくはこちら ▶ http://bit.ly/1SuSZQb

7月24日(金)21時より「飛鳥昭雄 エクストリームサイエンス」USTREAM生放送。

第1部 21:00~22:00「大和朝廷編」
第1部は、今回収録を予定している「大和朝廷成立の謎(仮)」に関連して、「大和朝廷­」「神武天皇」「古代日本」などの内容の質問があればお送りください。

第2部 22:00~22:30「総合編」
第2部に関しては、どんな内容の質問でもOKです。飛鳥昭雄氏への質問があれば、お送­りください。

続きを読む

本日、飛鳥昭雄 エクストリームサイエンス 生放送

本日2015年5月22日(金)21:00~22:30くらいまで
飛鳥昭雄 「飛鳥ゼミナール21」
USTREAM生放送。

飛鳥昭雄エクストリームサイエンス 05/22(金)生放送

 

続きを読む


オカルト番組表

オカルト番組情報をまとめたメモです。(※番組内一部だけも含む)
まとめてあるものは主に東京地域中心ですがそれ以外の地域の番組もあり。
番組中止や番組変更があったり、地域や契約内容によって見れない番組もあります。
手作業のため更新等できなかったりオカルト系番組と勘違いする場合もあるので参考程度に見て下さい。
役立つと思いなんとなくまとめてるだけなので載ってない番組もあると思います。
間違いや載っていない番組があったら指摘して頂けると助かります。


広域・県域放送/BS放送/CS放送、等のテレビジョン放送局一覧表

14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

UMA未確認動物博物館、中の黄色い…

10年くらい前にガチャガチャをひたすら回して全種類揃えた未確認動物の...

ただいま

知人の恵子(仮名)さんは、ご主人と結婚して十年になるそうです。八歳と...

Little Tao Si

Little Tao Si横スクロール画面で道士がお化けを倒していく...

超常現象(パラノーマル・フェノメナ…

ESPやPKなどの、すでに知られている通常の科学法則だけでは説明でき...

霊魂

肉体とは別に人間や動物の個性のよりどころとされているもの。特に人間の...

テレパシー

遠感(遠隔感応)。すでに科学的に知られている通常の感覚によらずに、他...