UMA未確認動物博物館、中の黄色い液体が何故か減る

UMA未確認動物博物館、中の黄色い液体が何故か減る

カテゴリ: 雑ネタ
作成日:2014年05月18日(日)00:00

10年くらい前にガチャガチャをひたすら回して全種類揃えた未確認動物のオモチャ。
UMA未確認動物博物館という商品名で全10種類(うちシークレット1種類)。
シークレットはネッシーであった。それもただのネッシーではなくロバート・ケネス・ウィルソンが1934年4月1日(エイプリルフール)に撮ったとされる模型。
この模型はウィルソンの関係者、クリスチャン・スパーリングが亡くなる直前に潜水艦のオモチャに粘土で作ったネッシーの首をくっつけただけの物。

このオモチャが引き出しの中にあるのを見つけたのだが、どうやら満タンに入っていた中の黄色いスライム状の液体が何故かほとんど消えてしまうという怪現象が起こっていた。

 


蓋をあけ黄色い液体を触ってみるとカピカピになっているものも。


取り出してマジマジと見てみるとなかなかよくできている。

見栄えが悪いので水を入れようと考えたが中のUMAが倒れてしまったり下に沈んでしまって見栄えが良くならない。
ネットで調べてみるとジュエルポリマーが良いらしいのでさっそくジュエルポリマーを買ってきてモスマンで試してみる。

  1. 入れ物にジュエルポリマーをいっぱい入れる。
  2. 上からいい具合の位置にモスマンを入れる。
  3. 空気が混じらないように気を付けながら水を入れる。
  4. 最後に位置や向きを整えて蓋をして完成。

本物のホルマリン漬けのようになってなかなか良い仕上がり。

左上から謎の雪男、ニューネッシー、吸血鬼チュパカブラ、キャトルミューティレーション、ネッシー
灰色の宇宙人、スカイフィッシュ、ツチノコ、カッパのミイラ、モスマン



完成したのでしばらく棚の上に置いといたらまた中の水が無くなるという怪現象が・・・。


トノスコープ

スイスの物理学者ハンス・ジェニーの開発した装置で音声を3次元の模様に...

心霊科学(サイキック・サイエンス)

心霊主義を前提とした心霊現象の研究。心霊現象の科学的研究。...

ソロモン王

紀元前10世紀に栄華をきわめたイスラエルの王。魔術師としても最高位を...

グル高橋、シャクティパットの力でミ…

1999年(平成11年)11月11日、あるホテルから成田警察署に「4...

稲川淳二 怪談ナイト 2007

稲川淳二 怪談ナイト 2007 ...

お母さんのお守り

貧しい母子家庭ながらも仲が良く、助け合って生活していた母娘。母親は娘...

オカルト番組表

オカルト番組情報をまとめたメモです。(※番組内一部だけも含む)
まとめてあるものは主に東京地域中心ですがそれ以外の地域の番組もあり。
番組中止や番組変更があったり、地域や契約内容によって見れない番組もあります。
手作業のため更新等できなかったりオカルト系番組と勘違いする場合もあるので参考程度に見て下さい。
役立つと思いなんとなくまとめてるだけなので載ってない番組もあると思います。
間違いや載っていない番組があったら指摘して頂けると助かります。


広域・県域放送/BS放送/CS放送、等のテレビジョン放送局一覧表

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31