オカルト番組あり

 

オカルト番組あり

オカルト番組
放送日: 2023-11-16

日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ
【汐留ホラーアワー】ほんとうにあった怖い話 着信ファイナル
11/16(木)00:10~01:30
一般投稿により寄せられた数々の恐怖実話の中から厳選した逸話を順次再現ドラマ化!
第一話「清美」
第二話「返せ」
第三話「奇妙なメールマガジン」
第四話「もう一人の彼女」
第五話「赤い服の少女」

エンタメ~テレHD☆
呪われた心霊動画 XXX_NEO 17
11/16(木)00:55~02:00
『Not Found』×『ほんとにあった!呪いのビデオ』ふたつの人気シリーズのスタッフが結集した、ガチで怖い心霊ドキュメンタリーの決定版!!
「シンデレラ」「スカイウォーカー」「転ぶ道」「肌を這う」「マイホーム」/編集・構成・演出:Team XXX/64分

エンタメ~テレHD☆
怪談のシーハナ聞かせてよ。第参章 #51
11/16(木)15:40~16:35
“本当に怖い話”すなわち“本物の怪談”の語り手たちが集結!地上波では怖すぎて披露できないような怪談を、存分に語りつくす…。司会は狩野英孝。アシスタントの鉢嶺杏奈とともに背筋を凍らせることの連続!怪異体験談のスペシャリスト集団「怪談社」の専門的な解説はもちろん、新たな怪談師も続々登場!?の第参章。/ゲスト:スズサク(怪談師)、羽尾万里子(デザイナー・怪談師)/55分
2023年11月初放送

エンタメ~テレHD☆
シン・オカルト倶楽部 #6/MC:島田秀平
11/16(木)16:35~17:35
古代文明から超常現象、UFO、怪談、都市伝説…世界の不思議に触れ、様々な“シン”に迫るオカルトトークバラエティー!

スターチャンネル1
屍憶 ~SHIOKU~
11/16(木)18:30~20:15
道端で赤い封筒を拾った者は死者と強制的に結婚させられてしまう、という台湾の風習“冥婚”をモチーフにした日台合作ホラー。[PG12相当](15年 台=日 91分)

MONDOTV HD
戦慄トークショー 永野が震える夜 #33
11/16(木)21:00~21:30
「シェー!」永野の悲鳴が地下室に響きわたる…ゲストがMCの永野を怖がらせる恐怖バラエティ! 第33話 ~恐怖!真夏の怪談スペシャル【後編】~

スターチャンネル2
[5.1]心霊写真
11/16(木)23:00~00:50
ハリウッドリメイク版も製作されたタイ発のホラー。女性をひき逃げしたカメラマンとその恋人が、不可解な恐怖に遭遇する。[PG~12](04年 タイ 99分)

時代劇専門チャンネル HD
大江戸もののけ物語 #5[終] ◆岡田健史(現・水上恒司)
11/16(木)23:00~00:05
旗本の次男坊・新海一馬(岡田健史)は剣術が不得手、師匠を務める寺子屋でも子供たちに手を焼く日々。そんな一馬の楽しみは、幼き頃に出会った妖怪の研究だった。ある日一馬は、教え子のお雛(平尾菜々花)が火焔土器に話しかけている姿を目撃する。一馬がお雛に渡された"まが玉"を手にすると、天の邪鬼(本郷奏多)と名乗る妖怪が土器から現れた。お雛は天の邪鬼に「死んだ母に会わせてほしい」と頼むが・・・。

 

 

すべての日時


  • 2023-11-16

Powered by iCagenda

オカルト番組情報をまとめたメモです。(※番組内一部だけも含む)
まとめてあるものは主に東京地域中心ですがそれ以外の地域の番組もあり。
番組中止や番組変更があったり、地域や契約内容によって見れない番組もあります。
手作業のため更新等できなかったりオカルト系番組と勘違いする場合もあるので参考程度に見て下さい。
役立つと思いなんとなくまとめてるだけなので載ってない番組もあると思います。
間違いや載っていない番組があったら指摘して頂けると助かります。


広域・県域放送/BS放送/CS放送、等のテレビジョン放送局一覧表

17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

見た者は呪われる リングが実話とな…

見た者は呪われる リングが実話となった!? 夏の夜、松竹芸能の若手...

安倍晋三、ドナルド・トランプ、金正…

独裁的人物として一部では非難もされている安倍晋三、ドナルド・トランプ...

ス〇ース21に行く途中の出来事

数週間前に先輩と友達と3人で深夜にスペース21に行こうと思って目指し...

テムラ

カバラの秘法のひとつで、言葉の文字を取り換えたり、転置したりして文字...

超心理学(パラサイコロジー)

超能力の科学。超能力や心霊現象を研究対象とする科学の一分野。その本格...

電子音声現象

電子機器等により死後世界との交信を試みる死後意識存続研究のことである...