島根県

石見畳ヶ浦

心霊スポット名:石見畳ヶ浦(いわみたたみがうら)

畳ケ浦は砂岩や礫岩などの岩盤が波によって平たんに削られた海食台で、別名「千畳敷(せんじょうじき)」とよばれ、地質学的に貴重であることから1932年に国の天然記念物に指定されている。
この海外には洞窟があり、中には地蔵菩薩が置かれ、途中に賽の河原がある。
賽の河原には、亡くなった子供の供養の為に石が積まれている。
そしてここでは、その亡くなった子供の声が聞こえてくるという噂がある。
また、海で亡くなった水死体が海流の関係で流れ着くという。
亡くなった者が集まる場所からか、写真を撮ると心霊写真が写ることもあり幽霊の目撃情報もある。
過去にこの場所には宜保愛子さんも訪れ鳥肌を立てた場所としても知られている。

続きを読む


廃病院

(赤札さんの体験談) サイト上でも掲載されてた茨城県の小○○病院で...

ただいま

知人の恵子(仮名)さんは、ご主人と結婚して十年になるそうです。八歳と...

恋人を作るとき見分ける要注意男&要…

昨今の日本では草食化が進み、若者は恋人を作らず、晩婚化や少子高齢化の...

統一場理論

アインシュタインが、晩年の30年間をかけて求めようとした宇宙の最終理...

バイオリズム

人間は生まれた瞬間から、身体と感情と知性に関する3つのリズムに支配さ...

千里眼

透視の俗称。予知的なものを含めていう場合が少なくない。福来友吉博士の...