島根県

石見畳ヶ浦

心霊スポット名:石見畳ヶ浦(いわみたたみがうら)

畳ケ浦は砂岩や礫岩などの岩盤が波によって平たんに削られた海食台で、別名「千畳敷(せんじょうじき)」とよばれ、地質学的に貴重であることから1932年に国の天然記念物に指定されている。
この海外には洞窟があり、中には地蔵菩薩が置かれ、途中に賽の河原がある。
賽の河原には、亡くなった子供の供養の為に石が積まれている。
そしてここでは、その亡くなった子供の声が聞こえてくるという噂がある。
また、海で亡くなった水死体が海流の関係で流れ着くという。
亡くなった者が集まる場所からか、写真を撮ると心霊写真が写ることもあり幽霊の目撃情報もある。
過去にこの場所には宜保愛子さんも訪れ鳥肌を立てた場所としても知られている。

続きを読む


首輪爆弾

頼んだ覚えのない出前が家にきてもうかつに玄関を開けてはいけない。開け...

金運にまつわる手相

手相には金運が一目瞭然で分かってしまうという金運線というものがある。...

稲川淳二の怪談ナイト 2008

稲川淳二の怪談ナイト 2008 ...

アリゴー

ホセ・アリゴー(1921年~1971年)はブラジルの心霊手術師。本名...

バイオテレスコープ

微生物が遠い宇宙の変動に異常に敏感なことを利用して作成された一種の天...

水銀血液

クレタ島の大迷宮を建てたダイダロスは、神々の大工といわれていたほどの...