石見銀山

石見銀山

心霊スポット名:石見銀山(いわみぎんざん)

戦国時代後期から江戸時代前期にかけて大量の銀が産出されていて、大田市の観光スポットとしても有名な場所。
石見銀山には首切処刑場があり、江戸時代から明治初期にかけて採掘作業者が銀を盗むなどの罪を犯した際には、みせしめとして公開処刑が行われた。
とても厳しく管理されていて石ころ一つでも持ち出せば問答無用で斬首されたと言い伝えられている。
斬首された遺体は五百羅漢前の用水路を利用して千人壷に運び、井戸のような穴へ廃棄されたという。
この五百羅漢は銀山で亡くなった人々や先祖を供養するために建立され、501体の羅漢像が安置されている。
ここでは着物を着た女性の霊が目撃されたり坑内でうめき声を聞いたなどの霊体験があるらしい。
他にも、観光や散歩に来た老人が行方不明になったり、首切場に刀を振り上げた怖い形相の侍が立っていたなどの目撃情報がある。

場所:島根県大田市大森町

{mosmap lat='35.105184'|lon='132.438902'}

画像


{jcomments on}

人格者・優しい人にできる3線の手相

この手相があったら人格者・優しい人であるという手相の紹介。手相は「ボ...

本日、7月26日は幽霊の日

鶴屋南北作東海道四谷怪談が江戸・中村座で初演された文政8年(1825...

ドイツのバーデン=ヴュルテンベルク…

This is 100% the best UFO + Alien ...

地震予知機

磁石が地震を予知するという話はよく耳にするが、それは本当のようで、磁...

ウォツィーカの奇跡

1877年から翌年にかけてアメリカ、イリノイ州ウォツィーカに住んでい...

バイオテレスコープ

微生物が遠い宇宙の変動に異常に敏感なことを利用して作成された一種の天...