夫婦岩

夫婦岩

心霊スポット名:夫婦岩(めおといわ)

県道82号線のカーブの途中、道の真ん中に立ち塞がるかのように巨大な岩がある。
一枚の岩に見えるが横から見ると二枚の岩が合わさっていて夫婦岩といわれている。
1938年に神戸市及び阪神地区で起こった阪神大水害により多くの死者・行方不明者が出たが、このとき相次いだ土砂災害により、この夫婦岩ができたと思われる。
この夫婦岩には怖いウワサがある。
阪神大水害の復旧工事の際にこの岩を爆破しようとした前日、工事関係者が急死して工事は中止となっってしまったという話が残っている。
それ以降、この岩に触ったり悪戯をすると怪我や病気をするなどの祟りがあるといわれ動かすことができないでいる。
この石の名前を呼ぶと交通事故を起こすとか、この岩の近くで幽霊を見たり女の人がむせび泣くような声を聞いたという霊現象が多数ある。
また、この岩の合わせ目の隙間が女性器に見えることから「お○こ岩」などとも呼ばれている。
深夜、霧のある雨が降る時、この割れ目から女の生首が睨んでいたとか無数の手が伸びてくるというウワサもある。
幽霊とは違うが、夜中にこの岩の上で何物かが怪しげな踊りをしていて、よく見ると赤い着物を着た頭が牛の女だったという話もある。

場所:兵庫県西宮市鷲林寺町

{mosmap lat='34.772945'|lon='135.316675'}

画像




{jcomments on}

聞いてはいけない歴史的都市伝説

戦争中の話。ある兵隊さんがオレンジを一つ持っていた。そこに妊婦さんが...

白いソアラ

G県の国道1●号線。この国道沿いにある中古車自動車店には、白いソアラ...

BloodyFingerMail

BloodyFingerMail血文字作成マウスを動かして指で血文字...

遠隔視(リモート・ビューイング)

ESPの別名として、米国の工学者ハロルド・パトホフ博士と、物理学者の...

ニコライ・コズィレフ

旧ソ連の天体物理学者で時間の本質を解明する天才的な理論『時間密度説』...

フォックス姉妹

1848年にアメリカのニューヨーク州ハイズヴィルで謎の叩音の指示に従...