牛女伝説

牛女伝説

心霊スポット名:牛女伝説(うしおんなでんせつ)

鷲林寺(じゅうりんじ)は牛女の伝説のお寺として有名で、牛女の伝説としては、芦屋・西宮市らへんのとある場所に牛の屠殺場があり、そこの座敷牢の中には牛頭の娘が閉じ込められていた。
しかし戦争で空襲に遭い、芦屋・西宮市一帯は壊滅してしまった。
壊滅した焼け跡には牛女が現れ、それを地元の新聞社が掲載した事で牛女の存在が知られるようになったという話がある。
鷲林寺が心霊スポット?として有名になったのは昭和50年代半ばに某週刊誌に掲載されて広まったためといわれている。
掲載された内容というのは、鷲林寺の荒神を祀る祠の周りを3周すると牛女が追いかけて来るというもの。
もとは荒神さんの眷属(けんぞく)として祠の両脇に牛をおまつりしていたため、この牛を見て誰かが牛女と言ったことがウワサとなったのが始めりで、後に牛女のウワサは荒神さんの祠から八大龍王をおまつりする洞穴へと変わっていった。
そして新たに鷲林寺の八大龍王をを祀る洞穴に牛女が閉じ込められていたなどのウワサが広まり、そこで牛女を目撃したある者は発狂してしまい精神病院に入ってしまったという話や、牛の鳴き声が聞こえてきても決して振り返ってはならず、振り返ると赤い半纏を着た牛頭の女性に鎌で殺されるという話などのさまざまな伝説が語り継がれている。
こうして夜の訪問者が増え、困ったお寺は「牛女は残念ながら引越しされました」という看板を出したところ訪問者の数は激減して静かになった。
しかし1999年夏頃にテレビ番組で放送されたことによりふたたび訪問者が増えた。
牛女伝説のルーツは件(くだん)という妖怪といわれている。
件とは19世紀前半ごろから日本各地で知られるようになった牛の体と人間の顔を持つ妖怪で、1940年頃からは人間の体と牛の頭部を持つとする説も出てきた。
この妖怪は牛から生まれて、人間の言葉で予言を残し、数日で死んでしまうという。

場所:兵庫県西宮市鷲林寺町4-8

{mosmap lat='34.775180'|lon='135.308140'}

画像




{jcomments on}

深夜に水辺で謎の物体が写る

〇〇県某所にて、民家が立ち並び奥にはビルも見える。そんなところに突然...

一家惨殺事件 死者の怨念が住む家

一家惨殺事件 死者の怨念が住む家 娘の夫一家3人を殺傷して新聞にも...

「世界の怖い夜!今夜はサンタも絶叫…

2013年12月21日に放送された「世界の怖い夜!今夜はサンタも絶叫...

ソロモン王

紀元前10世紀に栄華をきわめたイスラエルの王。魔術師としても最高位を...

磁気感覚

人間に方向カンのあるのはなぜか、その理由が1979年に初めて突きとめ...

イルカの言語

イルカはずば抜けて知能が高く人間以上だと主張する学者も多い。そしてイ...