滝畑ダム

滝畑ダム

心霊スポット名:滝畑ダム(たきはただむ)

滝畑ダムは昭和48年着工し、昭和57年に完成したコンクリートダムで、緑豊かな自然に囲まれ多くの渡り鳥が飛来し、キャンプ場や釣り場などもあり年中通じて楽しめる。
そのいっぽうで滝畑ダムやその周辺には幽霊が出るといういくつかの心霊スポットがある。
とくに有名な心霊スポットは「塩降隧道」「梨の木隧道」「夕月橋」の三つ。

「塩降隧道」では、女性の幽霊や首無し幽霊が出たり、車で走っていると窓ガラスに手形がつく、カーブを曲がりきった出口に少女の霊が出るともいわれている。
「梨の木隧道」では、交通事故で亡くなった顔の半分が焼けただれた霊や自殺した霊が出るという。
トンネルには明かりがなく真っ暗で不気味。梨の木隧道でやってはいけないのがトンネル内で止まってクラクションを鳴らすことで、これをやると少女の霊がどこまでも憑いてくるのだという。
こちらでも車で通ると窓ガラスに血の手形がつくというウワサがある。
「夕月橋」では、白髪で白い着物を着たお婆さんが四つん這いで、凄まじい勢いで追いかけてくるという。
橋の先はどちら側もT字路になっていて、このお婆さんに追いかけられた者はT字路を曲がりきれずに事故を起こしてしまうのだとか。
夕月橋はあの世とこの世の境目ともいわれていて過去には何度か入水自殺があったという話もある。
橋から下を見降ろしていると引きずりこまれそうになる者もいる。死者があの世へと手招いているのだろうか。
塩降隧道でも梨の木隧道でも「少女」と「窓ガラスに手形」というキーワードが出てくるのは付近にトンネル4つもあることから情報がごちゃ混ぜになってしまったからなのか、それとも両方とも本当に少女の霊が現れたり窓ガラスに手形が付く現象が起こるからなのかは不明。
ダム付近の府道でも首無しライダーが出るという話が出ている。
ダムサイトの下流、堰堤の崖には故夏目庄吉氏が6年余りの歳月をかけて昭和6年に完成させた一人で掘ったとされる磨崖仏があり、災難や恐怖を取り除いてくれる「観音菩薩」と死後の世界でも救い取ってくれる「地蔵菩薩」が隣り合っている。
この場所では大正時代、高野山へと通じていた山道は道幅が狭く、崖から足を滑らせるなどしてたくさんの人が命を落としたという。
近年でも滝畑ダムで転落事故などが起こり人が亡くなっている。

場所:大阪府河内長野市滝畑240

{mosmap lat='34.394043'|lon='135.526712'}

画像







{jcomments on}

ドイツのバーデン=ヴュルテンベルク…

This is 100% the best UFO + Alien ...

将門公の首塚

東京都千代田区大手町1-1-1ここに有名な平将門公の首塚がある。この...

小さな老婆

ある4人家族がとある地方の旅館に宿泊。深夜に娘か母親がトイレで惨殺さ...

黒魔術と白魔術

黒魔術は悪魔の力で人や社会に害悪をもたらす魔術。白魔術は魔力を善用す...

タロット

78枚一組からなるカードで、その起源ははっきりしないが、数千年もの歴...

サテュルヌ

サターン、すなわち占星術でいうところの土星のこと。錬金術では、いわゆ...