滝畑ダム

滝畑ダム

心霊スポット名:滝畑ダム(たきはただむ)

滝畑ダムは昭和48年着工し、昭和57年に完成したコンクリートダムで、緑豊かな自然に囲まれ多くの渡り鳥が飛来し、キャンプ場や釣り場などもあり年中通じて楽しめる。
そのいっぽうで滝畑ダムやその周辺には幽霊が出るといういくつかの心霊スポットがある。
とくに有名な心霊スポットは「塩降隧道」「梨の木隧道」「夕月橋」の三つ。

「塩降隧道」では、女性の幽霊や首無し幽霊が出たり、車で走っていると窓ガラスに手形がつく、カーブを曲がりきった出口に少女の霊が出るともいわれている。
「梨の木隧道」では、交通事故で亡くなった顔の半分が焼けただれた霊や自殺した霊が出るという。
トンネルには明かりがなく真っ暗で不気味。梨の木隧道でやってはいけないのがトンネル内で止まってクラクションを鳴らすことで、これをやると少女の霊がどこまでも憑いてくるのだという。
こちらでも車で通ると窓ガラスに血の手形がつくというウワサがある。
「夕月橋」では、白髪で白い着物を着たお婆さんが四つん這いで、凄まじい勢いで追いかけてくるという。
橋の先はどちら側もT字路になっていて、このお婆さんに追いかけられた者はT字路を曲がりきれずに事故を起こしてしまうのだとか。
夕月橋はあの世とこの世の境目ともいわれていて過去には何度か入水自殺があったという話もある。
橋から下を見降ろしていると引きずりこまれそうになる者もいる。死者があの世へと手招いているのだろうか。
塩降隧道でも梨の木隧道でも「少女」と「窓ガラスに手形」というキーワードが出てくるのは付近にトンネル4つもあることから情報がごちゃ混ぜになってしまったからなのか、それとも両方とも本当に少女の霊が現れたり窓ガラスに手形が付く現象が起こるからなのかは不明。
ダム付近の府道でも首無しライダーが出るという話が出ている。
ダムサイトの下流、堰堤の崖には故夏目庄吉氏が6年余りの歳月をかけて昭和6年に完成させた一人で掘ったとされる磨崖仏があり、災難や恐怖を取り除いてくれる「観音菩薩」と死後の世界でも救い取ってくれる「地蔵菩薩」が隣り合っている。
この場所では大正時代、高野山へと通じていた山道は道幅が狭く、崖から足を滑らせるなどしてたくさんの人が命を落としたという。
近年でも滝畑ダムで転落事故などが起こり人が亡くなっている。

場所:大阪府河内長野市滝畑240

{mosmap lat='34.394043'|lon='135.526712'}

画像







{jcomments on}

タクシー無線から「知らない人」と聞…

8月15日(水)19時54分から放送された『最恐映像ノンストップ6』...

「真夏の絶恐映像 日本で一番コワい…

今年もついに きたか…!!   ( ゚д゚) ガタッ  /  ...

壊滅に向かったと思われていたオウム…

1995年3月20日、死者13人、負傷者約6300人もの被害者を出し...

ソロモン王

紀元前10世紀に栄華をきわめたイスラエルの王。魔術師としても最高位を...

ハインリヒ・コルネリウス・アグリッ…

通常アグリッパと略される。フルネームはネテスハイムのハインリヒ・コル...

超能力

超常現象(超心理現象、超心理学的現象、サイ現象)のやや通俗的ないい方...