首塚大明神

首塚大明神

心霊スポット名:首塚大明神(くびづかだいみょうじん)

京都市内から山陰街道を西へ行くと老の坂峠があり、これを越えると丹波国になり、この峠に様々な噂がある。
旧峠というのがあり、こちらは僅かに京都市側に入ったところに首塚大明神がある。
この首塚大明神には「酒呑童子」の首が奉られており由緒と書かれた石碑には以下のように書かれている。

平安時代初期。(西暦八百年頃)丹波の国大江山に本拠を構えた酒呑童子が、今日の都へ出て金銀財宝や婦女子をかどわかすなど、悪行の数々を行うので、人々の心に大きな不安を与えていた。
天子(天皇)は源頼光等四天王に命じ酒呑童子とその一族を征伐するよう命じられた。
源頼光等は大江山の千丈ヶ嶽に分け入り、苦心の後 酒呑童子とその一族を征伐し酒呑童子の首級を証拠に京の都へ帰る途中この老の坂で休憩したが、道端の子安の地蔵尊が「鬼の首のような不浄なものは天使様のおられる都へ持ち行くことはならん」と云はれたが相模の国の足柄山で熊と相撲をとったという力持ちの坂田の金時が証拠の品だから都へ持って行くと言って酒呑童子の首を持ち上げようと力んだが、ここまで持ってきた首が 急に持ち上がらなくなった。
そこで一行は止むを得ずこの場所に首を埋めて首塚をつくったと伝えられている。
酒呑童子が源頼光に首を切られるとき、今までの罪を悔い、これからは首から上に病をもつ人々を助けたい、と言い残したと伝えられ首塚大明神は首より上の病気に霊験があらたかである。
昭和61年3月 宗教法人 首塚大明神社務所

そもそも老の坂峠は「大江の坂」が訛ったもので、酒呑童子退治の話は実はこちらの大江山だったという説もある。
明治時代の地形図にもこの付近の山を大江山と記載している。

この神社は昼間でもオーブが撮れたことがあり、鳥居をくぐったら呪われるとかいう噂もある。
鳥肌が立ち気分が悪くなってしまったとう人もいて、興味本位で行かない方がいいという話もある。
深夜0時ごろ、峠のバス停に深夜だというのに俯いた女性が3人いて周囲がぼやけていたので、この世のものではないことが明らかだったという霊目撃者もいる。
目を合わせると付いてくるので半ば無視して峠を下りたとのこと。

場所:京都府京都市西京区大枝沓掛町

{mosmap lat='34.987141'|lon='135.639445'}

画像





{jcomments on}

オカルト番組表

オカルト番組情報をまとめたメモです。(※番組内一部だけも含む)
まとめてあるものは主に東京地域中心ですがそれ以外の地域の番組もあり。
番組中止や番組変更があったり、地域や契約内容によって見れない番組もあります。
手作業のため更新等できなかったりオカルト系番組と勘違いする場合もあるので参考程度に見て下さい。
役立つと思いなんとなくまとめてるだけなので載ってない番組もあると思います。
間違いや載っていない番組があったら指摘して頂けると助かります。


広域・県域放送/BS放送/CS放送、等のテレビジョン放送局一覧表

10
11
12
13
15
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

くねくね

これは一人の少年が秋田にある祖母の実家に帰省した時の事である。 年に...

陰陽師の石田千尋氏、2021年12…

テレビ番組で「ふるべゆらゆらとふるべ」と繰り返し唱え、除霊する陰陽師...

トラブルを起こしがちな手相 トラブ…

トラブルを起こしがちな人に見られる3つの手相。「よちよち幼児線」「夢...

霊界

霊の世界。通常の死後の世界をさす。心霊主義者たちによると、いくつかの...

シュミット・マシーン

一種の電子サイコロ。放射性物質が電子を放出するタイミングが予測不可能...

インフラソニック波

耳に聞こえない超低音。これがめまいや吐き気などの公害を引き起こすこと...