オカルト番組あり

 

オカルト番組あり

オカルト番組
放送日: 2024-04-05

日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ
【汐留ホラーアワー】ほんとうにあった怖い話 怨霊2
4/5(金)01:00~02:05
一般投稿により寄せられた数々の恐怖実話の中から厳選した逸話を順次再現ドラマ化!
第一話「ダレ?」
第二話「せんせい…」
第三話「危ない!」
第四話「呪い」
第五話「すいませーん」

エンタメ~テレHD☆
心霊闇動画81
4/5(金)01:00~02:00
闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選し、取材を加えて紹介する!
「ハムスター」
投稿者は休日に子供を動物園に連れて行った。子供が園内で飼われているハムスターをかわいがっている様子を撮影していたがそのとき…!
「ザリガニ釣り」「DV」「植物園」「川辺にて」「レストランの物件」/51分

日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ
松原タニシのいきなりホラー旅 #12 茨城・霞ヶ浦
4/5(金)02:05~02:30
前回に引き続き、ぶるまと旅を続けるタニシ。
『霞ヶ浦』の周りをサイクリングしていると、
またもや『怪談と結婚した女』と遭遇。
旅の案内を受けることになり、雲行きは一転してしまう。
さらに追い打ちをかけるように
旅の最後には怪奇現象が...?
【ゲスト】深津さくら、紺野ぶるま

エンタメ~テレHD☆
怪狼II ~偽りのストーリーテラー~ #3/MC:岩崎う大(かもめんたる)
4/5(金)15:30~16:30
怪談×人狼ゲームの新感覚怪談番組の第二弾!独自の世界観を持ち、天才・鬼才・変態と称される岩崎う大(かもめんたる)の脚本にあなたは必ず騙される…。

エンタメ~テレHD☆
すみっこオカルト研究所 ファイル7 #1/MC:ハリウッドザコシショウ
4/5(金)16:30~17:30
「オカルトええやん?!」ハリウッドザコシショウと角由紀子(TOCANA総裁)がタッグを組んでスゴ腕記者がタレこむ怪しいネタをもとに議論を交わすオカルトーク番組!

エンタメ~テレHD☆
【終】怪談のシーハナ聞かせてよ。第参章 #60
4/5(金)17:30~18:30
“本当に怖い話”すなわち“本物の怪談”の語り手たちが集結!地上波では怖すぎて披露できないような怪談を、存分に語りつくす。第参章最終回は、今回をもって「シーハナ」を卒業する鉢嶺杏奈卒業SP。第二章から5年半アシスタントを務めてきた鉢嶺杏奈が、「第参章」で印象に残った怪談を振り返ります。また糸柳寿昭によるサプライズな怪談も!/出演:狩野英孝、鉢嶺杏奈、糸柳寿昭、波間俊介(怪談社)/55分
2024年3月初放送

テレ朝チャンネル1
妖怪シェアハウス #4
4/5(金)20:00~21:00
#4「疫病退散…予言する妖怪アマビエが来る!!バズって炎上して踊るSNS依存を成敗!!」(2020年/全8話)
出演者:小芝風花、松本まりか、毎熊克哉 ほか

MONDOTV HD
田中俊行のオカルト・コレクション #18
4/5(金)21:30~22:00
オカルトコレクター田中俊行が同じ趣味を持つ方々をゲストに迎え、互いの秘蔵コレクションをネタに言い伝えや噂話を語り合う! 第18話 ゲスト:國澤一誠

ファミリー劇場HD
封印映像1 呪われた森
4/5(金)22:55~00:05
『ダンススタジオ/よつんばい/スプーン女/影整形/呪われた森』

 

 

すべての日時


  • 2024-04-05

Powered by iCagenda

オカルト番組情報をまとめたメモです。(※番組内一部だけも含む)
まとめてあるものは主に東京地域中心ですがそれ以外の地域の番組もあり。
番組中止や番組変更があったり、地域や契約内容によって見れない番組もあります。
手作業のため更新等できなかったりオカルト系番組と勘違いする場合もあるので参考程度に見て下さい。
役立つと思いなんとなくまとめてるだけなので載ってない番組もあると思います。
間違いや載っていない番組があったら指摘して頂けると助かります。


広域・県域放送/BS放送/CS放送、等のテレビジョン放送局一覧表


稲淳ボイス

恐怖の稲淳ボイス老いも若きも、男も女も、夏も冬も、稲川淳二のボイスで...

怪談ラジオ~怖い水曜日

夏も終盤に近づき怪談や心霊番組も減ってきている。怪談に飢えた怪談好き...

ほんとにあった怖い話でガチの霊か!…

08/16(土)21:00~23:10に放送された『ほんとにあった怖...

手掌治療

手を患部にかざしたり当てたりすることによって病気を治す神霊治療の一種...

催眠(催眠状態、催眠法)

人為的、あるいは自動的に暗示性が高まり、注意が一方向にのみ集中する状...

磁気感覚

人間に方向カンのあるのはなぜか、その理由が1979年に初めて突きとめ...