四郎ケ浜

四郎ケ浜

心霊スポット名:四郎ケ浜(しろうがはま)

熊本県四郎が浜。そこは、1792年の雲仙普賢岳噴火で亡くなった島原半島の農民などの遺体が約400人も流れ着いたと言われた他、江戸時代初期、3代将軍徳川家光の代で起きた島原の乱を指揮した天草四郎時貞にまつわる曰くつきの話が伝わってる。
どちらかというと雲仙普賢岳の噴火で亡くなった農民の霊がでることで知られているらしい。
万が一、砂浜から白骨が出たら、それを粗末に扱うとその日の夜に犠牲者の霊につきまとわれるとか。
過去に心霊スポットとしてテレビ番組にとり上げられたことで有名になったようだが、心霊スポットではないという意見も。

場所:熊本県天草市有明町上津浦

{mosmap lat='32.507735'|lon='130.307845'}

画像


{jcomments on}

一家惨殺事件 死者の怨念が住む家

一家惨殺事件 死者の怨念が住む家 娘の夫一家3人を殺傷して新聞にも...

暗い日曜日

暗い日曜日(Szomorú vasárnap, Gloomy Sun...

テニス合宿の夜

僕は都内にある私立大学の三年で、テニス部に入っています。今から話すの...

脳内物質

最近になって人間の脳の中でいろいろな化学物質が自然に合成されているこ...

アカシックレコード

アカシャ年代記。この宇宙で起こったあらゆる出来事は、過去・現在・未来...

哲学の卵

錬金術の寓意画によく出てくる卵。卵は万物を生み出す諸源の能力に満ちて...