四郎ケ浜

四郎ケ浜

心霊スポット名:四郎ケ浜(しろうがはま)

熊本県四郎が浜。そこは、1792年の雲仙普賢岳噴火で亡くなった島原半島の農民などの遺体が約400人も流れ着いたと言われた他、江戸時代初期、3代将軍徳川家光の代で起きた島原の乱を指揮した天草四郎時貞にまつわる曰くつきの話が伝わってる。
どちらかというと雲仙普賢岳の噴火で亡くなった農民の霊がでることで知られているらしい。
万が一、砂浜から白骨が出たら、それを粗末に扱うとその日の夜に犠牲者の霊につきまとわれるとか。
過去に心霊スポットとしてテレビ番組にとり上げられたことで有名になったようだが、心霊スポットではないという意見も。

場所:熊本県天草市有明町上津浦

{mosmap lat='32.507735'|lon='130.307845'}

画像


{jcomments on}

稲川淳二 怪談 『生き人形』完全版

稲川淳二 怪談 『生き人形』完全版   ...

美的センスがある人の手相

「魅力線」「ビューティー線」「芸術十字線」の紹介。この手相がある人は...

見た者は呪われる リングが実話とな…

見た者は呪われる リングが実話となった!? 夏の夜、松竹芸能の若手...

超物理学(パラフィジックス)

超心理現象の物理学的側面を扱う超心理学の一部門。

プラズマ

固体、液体、気体という物質の基本的状態のほかに第4の状態といわれるも...

セフィロトの樹

カバラの教理を図式化した、生命の樹と呼ばれる一種の寓意画。セフィロト...