四郎ケ浜

四郎ケ浜

心霊スポット名:四郎ケ浜(しろうがはま)

熊本県四郎が浜。そこは、1792年の雲仙普賢岳噴火で亡くなった島原半島の農民などの遺体が約400人も流れ着いたと言われた他、江戸時代初期、3代将軍徳川家光の代で起きた島原の乱を指揮した天草四郎時貞にまつわる曰くつきの話が伝わってる。
どちらかというと雲仙普賢岳の噴火で亡くなった農民の霊がでることで知られているらしい。
万が一、砂浜から白骨が出たら、それを粗末に扱うとその日の夜に犠牲者の霊につきまとわれるとか。
過去に心霊スポットとしてテレビ番組にとり上げられたことで有名になったようだが、心霊スポットではないという意見も。

場所:熊本県天草市有明町上津浦

{mosmap lat='32.507735'|lon='130.307845'}

画像


{jcomments on}

イッテQで心霊現象か!?

2015年5月17日放送のイッテQ!カレンダープロジェクト4月編in...

黒いキューピー人形

現在の日本ではシングルマザーという家族形態も珍しくない。これはそんな...

Zombie Train

Zombie Train電車を襲うゾンビを撃退する全方位シューティン...

人智学

霊的認識の重要さを説き、宇宙論・転生論まで包含するシュタイナーの思想...

ミトゲン線

1930年ごろに旧ソ連の生物学者アレクサンドル・グルウッチが発見した...

不確定性原理

量子力学的な物質である素粒子は、その名称と異なり、原理的に粒々の運動...