七ツ釜

七ツ釜

心霊スポット名:七ツ釜(ななつがま)

七ツ釜とは、波によって断面がけずられ崖のようになってる場所。
その七ツ釜は絶景で佐賀の観光地としても有名であるが、自殺名所でもあり身を投げる人があとをたたない。
七ツ釜公園内には、自殺者の数のお地蔵さんがある。
夜に女の人が身を投げたのを目撃、しかし次の日の捜索で女性の遺体は見つからなかったという。
身を投げて亡くなった女性の霊だったのだろうか。

場所:佐賀県唐津市屋形石

{mosmap lat='33.549216'|lon='129.932920'}

画像


{jcomments on}

二つ折り男

以前、出張帰りに妙なもんを見たことがある。 峠越えの最中に、サイドミ...

インドネシアの蛇女のミイラが怖い

ローカル用語で“Maame Water”として知られている人魚のよう...

幸せの予兆が分かるトライアングル型…

三角を作る線があった場合、これを「トライアングル線」という。努力や頑...

審神者

霊媒を通じて出てきた霊と問答をする人をいう。もとは『古事記』にも出て...

第5氷河期

地球はここ100万年の間に4回の氷河期を経てきている。すなわち、ギュ...

パルサー

パルサーとは「脈動をするもの」を意味し、きわめて継続時間の短い電波を...