大谷池

大谷池

心霊スポット名:大谷池(おおたにいけ)

愛媛県最大のため池で、森林公園に隣接していて森林浴やハイキング、バードウォッチングなどが楽しめる場所として有名であるが心霊現象も多い場所といわれる。
昭和初期からおおよそ14年の歳月をかけて完成し、農林水産省のため池100選の一つに選ばれている。
水面から複数の白い手が伸びたとか、女性の幽霊が目撃されたなどの話がある。
大谷池のある旧南伊予村は、雨が少なく度々干ばつに悩まされてきたため、村長武智惣五郎氏が中心となって地域の人々とともに度重なる辛苦に耐えて大谷池を造ったといわれている。
あくまでも噂であるが、その昔100人の女性が生贄として生き埋めにされているという話も。

場所:愛媛県伊予市上三谷

{mosmap lat='33.754195'|lon='132.744471'}

画像


{jcomments on}

私の足を返して・・・・・・

当時、独身サラリーマンだった僕は、道路に面した小さな一戸建ての住宅に...

見えてるくせに…

女子大生3人が人通りの多い道を歩いていた。そのうちのひとりが前を見る...

織田無道の恐怖体験・髪を洗う女

1993年頃、車の雑誌の取材で心霊スポットを探索することになり、観光...

読筋術(マッスル・リーディング)

相手の手首を握った術者が、その人の望んでいること読み取って、そのとお...

審神者

霊媒を通じて出てきた霊と問答をする人をいう。もとは『古事記』にも出て...

テレパシー

遠感(遠隔感応)。すでに科学的に知られている通常の感覚によらずに、他...