松江城

松江城

心霊スポット名:松江城(まつえじょう)

江戸時代に築城され、別名・千鳥城ともいわれる城。
松江城には築城時に人柱が埋められたという伝説がいくつかある。 盆踊りの日に参加した一番の美女がさらわれ埋められた。そして城は完成したが城主親子が急死し、その後すすり泣く声が聞こえたり、城下で盆踊りをすると城が揺れたりする怪現象が起きたという。
他にも、虚無僧が人柱にされたり、工事が上手くいかず地面を掘ってみると槍の刺さったドクロが出てきたりといった話はいくつかあるようだが真相は不明。
また、松江城のふもとにある馬場池の周りには落ち武者の霊が現れるという。

場所:島根県松江市殿町

{mosmap lat='35.475907'|lon='133.051257'}

画像


{jcomments on}

エイズ・メアリー

ある男性が出張先のバーで酒を飲んでいると隣の席に女が座った。女は魅力...

撮影スタッフを襲った恐怖・謎の少女…

1991年、数十人のスタッフはテレビドラマ撮影のため長野県某所を訪れ...

びっくりフラッシュetc.

びっくりフラッシュetc.です。 ※心臓の弱い方は見ないように ...

福来友吉

世界的にその名が知られる日本の心理学者・文学博士。(1869~195...

幽体

星気体、霊体

胎教

近年、胎児が子宮内で生活する期間にも、いろいろな影響を受けているので...