二股トンネル(朝鮮トンネル)
心霊スポット名:二股トンネル(朝鮮トンネル)(ふたまたとんねる(ちょうせんとんねる))
木曽川沿いの国道418号線にある二股トンネルは1956年5月に竣工され、別名「朝鮮トンネル」とも呼ばれていて、岐阜県のなかでも危険な心霊スポットとして知られている。
二股トンネル付近は路盤脆弱・幅員狭小・土砂崩が頻発し、「キング・オブ・酷道」と呼ばれているくらい険しい道が続き、トンネル内は全幅・全高が変わり、曲がっていて照明は無く真っ暗。懐中電灯などで照らすと気候によってはモヤがかかっていることもあり不気味。
二股トンネルは、丸山ダムと同様に建設工事の際に朝鮮人労働者が働かされ、多くの朝鮮人労働者は病気やケガ等で倒れ、死亡した者の遺体はトンネルの壁に埋め込まれたという話があることから朝鮮トンネルと呼ばれるようになった。
また、工事が難航したため朝鮮人労働者を人柱として同様に埋め込んだという恐ろしいウワサまである。
こういった話からも分かる通り、このトンネルでは朝鮮人労働者の幽霊の目撃報告が多くされている。
他にも、背後から何者かに覆いかぶさられる、体を掴まれる、叫び声が聞こえてくるなど様々な怪奇現象が起こるという。
二股トンネルとは別に、すぐ近くの旧道跡らしきところに中は小さくゴツゴツした手掘りのトンネルがあり、一説には、朝鮮人労働者が人柱となったのはこのトンネルのほうではないかともいわれているようだが、真相は定かではない。
二股トンネルは、現在工事凍結中の新丸山ダムの完成により水没する予定となっているようだ。
場所:岐阜県加茂郡八百津町南戸
{mosmap lat='35.471444'|lon='137.220667'}
画像




{jcomments on}