オカルト番組あり

 

オカルト番組あり

オカルト番組
放送日: 2022-01-07

エンタメ~テレHD☆
心霊闇動画54
1月7日(金) 01:00~02:00
闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選し、取材を加えて紹介する!
「テトラポッド」
社員旅行の下見で宿泊先のホテルの下にある海岸におりてみた投稿者。散策をしているとその映像に不可解な視線がうつりこんでいた!
「野外舞台」「ホテルでの朝食」「すれ違った人物」「小児病棟」「廃墟かくれんぼ」/50分

エンタメ~テレHD☆
すみっこオカルト研究所 ファイル3 #1
1月7日(金) 15:35~16:30
「TOCANA」編集長の角由紀子がメインMCを務め、新聞や雑誌のスゴ腕記者がとっておきのオカルト話をタレ込み合う『オカルトーク番組』第三弾!

エンタメ~テレHD☆
超ムーの世界R #136
1月7日(金) 16:30~17:30
<エンタメ~テレオリジナル>雑誌「ムー」と完全コラボ!オカルト界の重鎮たちが、あらゆる“不思議”について無責任に議論して楽しむオカルトエンターテインメント番組。

エンタメ~テレHD☆
怪談のシーハナ聞かせてよ。第参章 #6
1月7日(金) 17:30~18:30
“本当に怖い話”すなわち“本物の怪談”の語り手たちが集結!地上波では怖すぎて披露できないような怪談を、存分に語りつくす…。司会は狩野英孝。アシスタントの鉢嶺杏奈と吉崎綾とともに背筋を凍らせることの連続!怪異体験談のスペシャリスト集団「怪談社」の専門的な解説はもちろん、新たな怪談師も続々登場!?の第参章。/ゲスト:いたこ28号(怪談ソムリエ)、日野まり(声優)/55分
2021年12月初放送

ファミリー劇場HD
オカルトエンタメ大学 厳選講義#102-103
1月7日(金) 21:00~22:00
『#102-103 『学校の怪談・噂話と怪異のメカニズム』~田中俊行先生~/『渋谷で怪談蒐集』~田中俊行先生~』
【出演】:業界を代表するオカルト専門講師

ファミリー劇場HD
ほんとにあった!呪いのビデオ60
1月7日(金) 22:00~23:30
『もう半分/墓所/蛭子 前編/空手大会/シリーズ監視カメラ 駐車場/風の便り/ついてくる/蛭子 後編』
ナレーション:中村義洋

NHKEテレ東京地上波
怖い絵本(10)「雪ふる夜の奇妙な話」
1月7日(金)22:30~22:40
芳根京子がホラーに挑戦!朗読×アニメ×ドラマ!真冬の夜に恐怖に凍える!?奇妙な男に白銀の世界へと連れていかれたハナコが出会ったのは? 作・大野隆介

NHKEテレ東京地上波
怖い絵本(11)「おいでおいで・・・」
1月7日(金)22:40~22:50
飯豊まりえがホラーに挑戦!朗読×アニメ×ドラマ!真冬の夜に恐怖に凍える!?「おいで…」という声が聞こえるという少年が見たのは?文・中村まさみ 絵・松本ジョゴ

NHKEテレ東京地上波
怖い絵本(12)「かっぱ」
1月7日(金)22:50~23:00
板垣李光人がホラーに挑戦!朗読×アニメ×ドラマ!真冬の夜に恐怖に凍える!?「遠野物語」で有名なかっぱの物語。原作・柳田国男、文・京極夏彦、絵・北原明日香

ファミリー劇場HD
戦慄怪奇ファイル コワすぎ!劇場版・序章 【真説・四谷怪談 お岩の呪い】
1月7日(金) 23:30~00:50
ある日、映像制作会社に奇妙な映像が送られてくる。そこには、ある映画のワンシーンに顔が腫れた女性の姿が映り込んでいた。投稿者の映画監督に話を聞くと、その映画は「四谷怪談」を扱った作品で、さらになんと主演女優が音信不通となっているらしい。ディレクターの工藤(大迫茂生)とアシスタントの市川(久保山智夏)は真相を確かめるべく調査に乗り出すが・・・。
【監督・脚本】:白石晃士【キャスト】【出演】:大迫茂生、久保山智夏、白石晃士【放送・製作】2013年製作

 

 

すべての日時


  • 2022-01-07

Powered by iCagenda

オカルト番組情報をまとめたメモです。(※番組内一部だけも含む)
まとめてあるものは主に東京地域中心ですがそれ以外の地域の番組もあり。
番組中止や番組変更があったり、地域や契約内容によって見れない番組もあります。
手作業のため更新等できなかったりオカルト系番組と勘違いする場合もあるので参考程度に見て下さい。
役立つと思いなんとなくまとめてるだけなので載ってない番組もあると思います。
間違いや載っていない番組があったら指摘して頂けると助かります。


広域・県域放送/BS放送/CS放送、等のテレビジョン放送局一覧表

17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

おいらん淵 呪われた伝説

おいらん淵 呪われた伝説 おいらんの遊女たち55人が崖から落とされ...

首なしライダー

其の1都心部のある道路を深夜に走るときには注意が必要だ。その道路には...

7月26日は幽霊の日 なぜ幽霊には…

鶴屋南北作東海道四谷怪談が江戸・中村座で初演された文政8年(1825...

SPR

「(ブリティッシュ・)ソサエティ・フォー・サイキカル・リサーチ」の略...

千里眼

透視の俗称。予知的なものを含めていう場合が少なくない。福来友吉博士の...

水銀血液

クレタ島の大迷宮を建てたダイダロスは、神々の大工といわれていたほどの...