風神鎮塚

風神鎮塚

心霊スポット名:風神鎮塚(ふうじんちんづか)

1755年に大規模な農民一揆が起こり、首謀者の中平善之進は打首の刑に処せられた。
この時突如暴風雨になり、これを「善之進時化(しけ)」と呼んで善之進の怨霊のなせる業として恐れられた。
1886年には津野山郷にも大暴風雨があり、善之進の祟りだと恐れ1887年に東津野村高野に風神鎮塚を建て善之進の霊を祀った。
更に1985年には風神鎮塚のかたわらに、高さ約3mの善之進の銅像が建立さた。
その後も、善之進の怨念が残っているのか風神鎮塚付近で突然の突風が吹いたり、原因不明の車の故障が起きるらしい。

場所:高知県高岡郡津野町高野

{mosmap lat='33.392131'|lon='132.977667'}

画像


{jcomments on}

都市伝説で話題となったスレンダーマ…

アメリカ発、ネットで話題の都市伝説「スレンダーマン」をモチーフにした...

タイムトラベラー出現か?

運転中ドライブレコーダーから撮ったとみられる映像で、対抗から向かって...

呪い 山崎ハコ

呪い - 山崎ハコ 怖い音楽といえばこの曲を挙げる者も多い。 「コ...

OBE

「アウト・オブ・ザ・ボディ・イクスピアリアンス」の略。体脱体験、肉体...

ローズマリー・ブラウン

イギリスの音楽霊媒(1916~2001年)。1970年ごろからリスト...

レム睡眠(REM睡眠)

レムとは急速眼球運動を意味し、赤ん坊が眠っているときに目玉を動かす原...